2008年12月23日火曜日

出張出張、出張ばっかり! 昨日も今日も明日も明後日も! ついでに さいせい 13

というわけです。
年内完成のつもりがぁ~・・・



とりあえず前回の作業から3回ほど進んだけれど、また記録してない
忘れる前にUPしておかなければな。


とりあえずメモ:
さいせい 13

ようやくホイール塗装終わり
が、急ぎすぎてフェンダー塗装失敗ぃー

一応2液ウレタンのクリアにしておきました。
ちょい垂れたけどヨシとする。

 


次はフェンダー・・・
下地は前々回やってしまって、ここまでは順調。

 


研ぐのもクリア乗せるのもちゃんと乾燥させてからな・・・




時間が無かったのと、ホイール塗装で余ったウレタンクリアを使おうと焦ったために
ドロドロクチャククチャに。

2008年11月24日月曜日

さいせい 12

更新がめんどくさい、
そういえば小学生のときの毎日の宿題で『日記』というのがものすごく嫌いだった。
毎日何か書ける人は本当にすごいと思う。


この作業も先月の10月5日に行ったもの、
作業自体も前回から約一ヶ月経ってる・・

趣味に費やす時間もどんどん減って悲しいっす。

まぁいいや、

で、今回はタンクの再生をしようってことで色々挑戦してみた。



タンクをどうにか使えないものかと思案。
とにかく、コーティングを剥がさないことにはなんともならんので、剥がす方法を考える
 タンク内部

1焼く
コンロとバーナーで火炙りにする 効果はありそうだけど、火災の危険性と何より異臭騒ぎの可能性が大。

2コーティングの上にコーティング
臭いものには蓋。

3溶剤の類で溶かす
仮にもタンク内をコーティングする樹脂なんだからシンナー程度では溶けないか?
塗料剥離剤ならば・・

というわけで3番を実施。
かなり効くわ、薄いとこは余裕で剥れる。

ただ、樹脂が固まってるとこはなかなか効かないし、剥離剤自体の粘度が高いせいで、全体に行き渡らない。
柄付タワシで出来るだけ全体に塗りつけ、アッチコッチ向けて30分ほど放置の後水洗。



結構取れてるっぽいけど・・・。




ブヨブヨになって剥れた塊。


やっぱり全て取り除くことは無理なので次の作業へ。
酸洗いすれば錆と一緒に落ちるだろってことで…

 

サン、サン、酸が効くサンポール

の後、そのままタンク内部をメッキ処理!
とてもいい考え!


亜鉛投入。




パワーオン!

 しゅわ~


はい、失敗。

2008年10月20日月曜日

フィリピン

忙しくって残しておきたいこと色々あったのに忘れてしもうた。


で、今回で2度目のフィリピン出張のメモ

ホテルについて。
いつも行くところが半スラム街(村?)なので怖くて外に出られないのと、部屋のエアコンがうるさいのが結構ストレスな庭だけが綺麗な中途半端なリゾートホテルっぽい所に今回も宿泊。
仕事場から近いという理由だけで選択される もうちょっといいとこ無いのかい。

 


チップについて。
風習なんだろうけど まぁそれにしてもチップ大好きな国で無理やり親切をしてチップを要求してくるので鬱陶しいことがある。
特に、空港出てスロープ下った先に居る(多分)警備員たち。
こいつらが結構曲者で、日本人をみるとチップ目的で寄ってたかってくるので何を言われても無視するのがよい  今回も日本人の1組がカツアゲ喰らってました。

ホテルのポーターや、レストラン、ホテルと仕事場を送り迎えしてくれるスタッフにはちゃんと渡しますよ、


食事について
それほど多くのフィリピン料理を食べたわけではないけど、特に感動するような物はなく、ジャンキーな食事が多い気がします。
あと、フォークとスプーンで食事をするんだけど、はじめ違和感があるのにいつの間にか使いこなせる不思議。


交通事情。
とりあえずすごい


海外は仕事でしか行く機会がなく、観光する暇もなく結局どんな国だったかというのが毎回わからないまま帰国するので悲しいです。
というか、今回も携帯電話のカメラで色々写真撮ったのに、全て削除してしまう失態をしてしまい、あらかじめPCに転送しておいた上の2枚のみとなってしまった。 これもショック。



今回とは関係ないけど・・
WOLFの修理はほとんどすすんでない
ほんとに後は外装だけなので、とりあえず動かそうと思えば今すぐ動かせるんだけど・・・
先々週に例のタンクの再生作業(失敗したけど)やったので、またあとでまとめる。

2008年9月22日月曜日

ラディッシュ ルッコラ チンゲンサイ

芽が出てからやく一週間が過ぎたけれど・・・・

どう見てもスプラウトです ほんとうにありがとうございました

 ラディッシュ

 ルッコラ


徒長した理由は、プランターを置いているベランダが真北を向いており、まったく日が入らないのが最大の原因と思われる。
そして、西側の角部屋なので西日は当たり、夏の午後はやたらと暑く、いい条件(人間にとっても)の部屋とはいえない。
植物にとって、午前から午後にかけての太陽光が必要だそうで、必要としているのは西日ではない。
夏なら尚更である。
野菜作りはきわめて難しいもよう。


まぁ、それでも日に当てないよりはマシだろうと思うので、とりあえずプランターを移動させてみるか


徒長しすぎた芽を摘み取って食べてみた。
味も育ちすぎたカイワレ大根そのもの 当然ですが。

 どう見てもカイワレです ほ(ry


そして、懲りもせずチンゲンサイを植える。

2008年9月16日火曜日

デスマの悪寒

ええそうです

2008年9月15日月曜日

さいせい 11

ここまでー

いつもながら写真に劇的な変化が無いので省略。


まずはライジエターの取り付けと、ブレーキの仮止め。
ラジエターが歪んでいてすんなり付かんので、ステー側で対応(曲げて無理やり固定)




ブレーキマスターの位置合わせをしてみると、バンジョーとホースがメーターに干渉してしまう。
ホースの取り回し変えないといけないかな・・・




本格的に塗装を始めないと冬が来てしまうので、さっさと終わらしたいんだけど・・
タンクがこんな状態では・・・
どうやらタンクのサビ取りとコーティングをやったんだろうけど最悪の状態になっている。
やはりタンクの樹脂コーティングってのはやらないほうがいい。

 
こうなってしまうと、もうどうにもならない・・

以前取り付けていたタンク内は比較的綺麗なんだけど、転倒による凹みと歪みが激しい
自分に板金修正などできる筈も無く・・

 


とりあえず現実逃避。
フェンダーの塗装を剥がす所から始める。


は、剥がれん・・すごい中途半端;
 

さらに逃避。
カウルのフィッティングを確認 こんな感じに。
頭の中ではもう完成してまふ

 

さいせい 15 で終わらせる

つもり。

2008年9月8日月曜日

さいせい 9 10

先週と今週の作業まとめ

ここまででけたー 変わってないな・・・

WOLF250を再生してるつもりだけど、もうRGV250になってしまっている。




無知とは恥ずかしいもので結局部品取りのFJ型(SP)のキャブはΦ34ではなくΦ32だったので、
今まで使ってた綺麗なキャブを軽くOHして再使用。




3台分のキャブレター部品が集まったので、綺麗なものを選りすぐって組み立てる。
ちなみにセッティングはJ型WOLF。

 


スロットルバルブの同調が面倒。
左右どちらかを基準にバルブ中間合わせをするが、スロットを手で固定するのが難しい、
だんだんズレてくる・・・




オイルポンプの調整と、排気バルブの調整と・・・
RGVのワイヤーの多さに閉口する ちょうめんどくさい。




ハンドルを取り付ける。
錆びて汚かったので適当に塗装。
で、摩擦抵抗軽減のため、スロットルの部分を(気持ち)磨いてみた、少しでも軽くなればな・・・

 


ハンドルスイッチの回り止めポッチが消え去っていたので、タッピングビスをねじ込んで回り止めのかわりにしてみた。
バッチリっす。




面倒なところは全て終了 かな。




ステップも取り付けたので跨ってみる。
な、なつかしー;;




塗装とチャンバーの洗浄がまだ残ってるわ。
もうあっという間に冬ですよ~ orz

2008年8月3日日曜日

さいせい 8

前回とあんま変わってない?
実際はリザーバータンクとオイルタンクもつけましたけど




今回はハーネスやら配管やら取り付け。
あとはキャブやらオイルポンプの調整が終わればほぼ終了。

 


排気バルブのモーターもグリスアップしておく。




そして部屋の掃除もした。
ここには住んでいないとはいえ汚くなりすぎたので部品の整理をして掃除機をかける。
まぁどうでもいいか。


今日は友達の誘いで焼肉行った。
久しぶりの肉、うまかった~

2008年7月21日月曜日

さいせい 7

ここまででけた。




今回はハーネスやら電装品の取り付けとエンジン搭載。
このエンジンのちぐはぐ具合はわざとではない。

 


ついにアンダーフレームはぽっきりと・・・
エンジンまで割れなくてよかった。
しかし、なんらかのダメージは受けていてもおかしくない気もするなぁ。

 ぽっきり


思いつきでサーモスタットを撤去。
前からこの辺りから液漏れしてたので、合わせ面を研いでから組み立て。
でもガスケット塗るの忘れた・・・




前々回くらいから用意していたキャブ
VJ21のJ型(SPはFJ型)のキャブレターの口径はØ34ではなく、STDと共通のØ32だということをはじめて知った。
FKからØ34のキャブを採用しているとマニュアルで確認・・・



あーあ